■弊社は相続診断協会認定教育機関として、
保険業界に特化して相続診断士の普及活動を行っております。
弊社では相続診断協会と連携し、生命保険業界に特化して相続診断士の普及活動を行っております。
これまでに全国200ヶ所以上の生命保険会社の支社、支店で団体試験を実施し、弊社を通じて全国で約4,000名の保険業界の方々が資格を取得頂きました。
相続診断士の合格者は協会全体では平成28年10月末現在、24,000名を超え、そのうちの約5割が金融・保険業界の方です。
■相続診断士資格受験料
●団体(出張)試験 30,000円(税別)
(基本テキスト、講義DVD、受験料、資格認定料金含む)
※受験者10名様以上、試験会場の用意、ご入金一括、
テキスト・認定証等一括発送が条件となります。
※試験お申し込み後の変更・キャンセルは一切できません。
●一般試験(CBT方式) 35,000円(税別)
CBT方式とは?→Computer Based Testingの略称でコンピュータ試験による全国会場型随時試験です。
全国130ケ所以上の会場で、お好きな場所、お好きな時間に随時試験を受けることができます。
※再受験費用:15,000円(税別)
→団体試験、一般試験いずれもCBT方式にて個別受験
●2年毎 更新テスト(必須) 15,000円(税別)
*相続診断士の有効期限は2年間となります。
■団体試験の流れ
①相続診断士資格受験希望者が10名以上になりましたら、ご連絡下さい (試験日、試験会場を決定)
②相続診断士資格試験 申込書をご記入の上、ファックスをして下さい
③受験料の一括振込をしていただく(試験日3週間前までにお願いします)
④ご入金確認後、テキスト・講義のDVD・受験票・誓約書が一括で届きます
(基本テキストとDVDによる講義にて、自習してください)
⑤試験日 誓約書を提出 試験時間 60分 100点満点 70点以上合格
↓
⑥合格通知(約2週間後にご登録頂いたアドレスに通知メールが届きます)
⑦相続診断士認定書・認定カード発送(試験の翌々月10日頃一括で届きます)
⑧相続診断士として活動・ 笑顔相続の道先案内人へ