■毎日高速道路をご利用の法人企業様にご提案ください!
弊社では、カーコンビニ倶楽部様と提携し、ETC割引制度のご案内をしております。
当サービスは、皆様の高速料金、または皆様のお客様である企業様へのコストダウンのご提案に使えます。
現在、皆様やお客様がご利用されているETCカードを「ETCコーポレートカード」に切り替えするだけで、日々の高速料金が安くなります。この「ETCコーポレートカード」とは通常のETCカードとは違うものです。
只今、無料診断受付中ですので、この機会に是非無料診断をされませんか?
※
「ETCコーポレートカード」とは、NEXCO東・中・西日本高速道路株式会社より貸与されるETCの利用を前提とした大口・多頻度割引制度の為の法人/事業者向けETCカードです。平成26年4月より国の道路割引財源が充てられ、多くの割引が受けられるようになりました。
※ ETCコーポレートカードには、一定の利用条件があり、ご利用内容によっては、割引対象にならないこともあります。
※ ETCコーポレートカードの発行には、審査が必要です。審査内容によっては発行をお断りすることもあります。
■導入事例
保険代理店をされているA様は、ご自身が日々の業務で浜松⇔名古屋の高速道路を使用されているとのことでした。毎月平均で12~13万円ほどの高速料金がかっていたそうですが、このETCコーポレートカードに変更したところ、毎月3万円程のコスト削減につながったそうです。
A様は自動車保険を多く取り扱っておられるので、お客様にもお伝えし喜んで頂いているそうです。
【ETC割引サービスチラシ兼無料診断申込書】
表面がETC割引サービスのチラシで、裏面が無料診断申込書となっております。
無料診断ご希望の方は下記のチラシをダウンロードし、申込書をご記入の上、カーコンビニ倶楽部までファックスを送信下さい。(高速道路資料明細も必要です)
お電話でのお問い合わせをされる場合は、株式会社ナレッジ・インシュアランス・サポートの紹介、とお伝えください。
※当チラシをご記入の上、カーコンビニ倶楽部にファックス送信をお願いします。1車両からでもご利用頂けます。
※ ETCコーポレートカード利用には、諸費用が別途かかります。
※ 発行基準 : a~cの各道路会社のいずれか1つ以上の道路が単独で1車両が1万円/月を超えること。
a. NEXCO高速道路 b. 首都高速道路 c. 京葉道路・アクアライン
※ 資料請求や無料診断のお申込みによって、ご負担が生じることは一切ありません。また、送信された情報は、ETCコーポレートカード
発行手続き、無料診断以外の目的で使用することはありません。どうぞ、安心してお気軽にお申込み下さい。